2010年05月17日
春、道志の森
いよいよ春らしくなってきました。
GWは山形で、その直後に那須でキャンプ。
ということでやっとソロだな!
・・・と思いましたが。
息子「え~ズルイ、僕もいくぅ」
オトサン「うっそ!?まじで!?」
いくらなんでもモウお腹イッパイだろー、と思っていましたが。
本気で心配です、この小学生、おかしいんじゃねえの?と。
そんなに野営してナニがイイのヨ?
自分を棚に上げてナンボの世界ですw
とはいえ、チョットうれしい気もします。
連れて行きました。
男の出撃ですから、モチロン金曜の夜9時に出発ですw
食材を少々仕入れて11時に到着!設営開始です。
自分はこの設営時が一番好きです。
周囲をペグでカチカチ止めて~。

ポールを持って入ってエイヤ!

あとは銀マットとインフレマットとシュラフで完了です。
寝てしまった子供を抱っこして寝かせてさらに完了!
満天の星空の中、至福の一服。。
土曜日の朝は少し冷えましたが、日が差したとたんにポカポカ^^
湖面から湯気が立ってますが静かな暖かい朝でした。

GW後なせいか、季節が少し早いのか、意外とすいてました。
早速買い出しと風呂と昼食のために走り出しました。
10時に一番乗りで風呂、ダラダラして蕎麦を食べてゴロゴロ・・・。
全くもってインドアです。けしからん。サイコー(コラコラ

湯上りのバアサマが正面の卓で生ビールを喉を鳴らして飲んでいたので
一気にガマンの限界、急いで森に帰ってきて至福のビール→至福の昼寝。。。
ふと目が覚めてフラフラ散歩しているとカッコイイ人到着

いっしーさんとお初のベンリーさん。
さらに風のようになべさんが来てくれて、車の健康診断をしてくれました。 d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
恐ろしいことに彼はこの後寝ないで伊豆→新戸というクレイジーランニングを果たしたそうな。。
久しぶりのYAMAMOさんも合流し、早速4時頃から焚き火で夕食会。
このひと時がまたキャンプをいっそうイイモノにしてくれます。
さらにお初のなおたーさん夫妻も合流し、
あーでもなう、こーでもなう(ツイッター風←違
至福の夜は更けていきます。
今回は子連れの一泊ということで、記憶あります(!?
シビレ湖にいこう!というハナシがあったようなアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
日曜日の朝、30分程で撤収完了。
ランドロックで家族4人の冬装備とはケタ違いの楽チンさに少し動揺。。
帰りがてら、オニギリをもちゃもちゃ食べながら田植えを眺めてイイキモチ。

春というより夏の準備を感じました。
感じる季節感というのは、いわゆる旧暦の季節感にあってる気がします。
新戸に寄り道してみたり

コドモに元気をもらえた気がします。
ソロはいつになったら・・・また来週!!
GWは山形で、その直後に那須でキャンプ。
ということでやっとソロだな!
・・・と思いましたが。
息子「え~ズルイ、僕もいくぅ」
オトサン「うっそ!?まじで!?」
いくらなんでもモウお腹イッパイだろー、と思っていましたが。
本気で心配です、この小学生、おかしいんじゃねえの?と。
そんなに野営してナニがイイのヨ?
自分を棚に上げてナンボの世界ですw
とはいえ、チョットうれしい気もします。
連れて行きました。
男の出撃ですから、モチロン金曜の夜9時に出発ですw
食材を少々仕入れて11時に到着!設営開始です。
自分はこの設営時が一番好きです。
周囲をペグでカチカチ止めて~。

ポールを持って入ってエイヤ!

あとは銀マットとインフレマットとシュラフで完了です。
寝てしまった子供を抱っこして寝かせてさらに完了!
満天の星空の中、至福の一服。。
土曜日の朝は少し冷えましたが、日が差したとたんにポカポカ^^
湖面から湯気が立ってますが静かな暖かい朝でした。

GW後なせいか、季節が少し早いのか、意外とすいてました。
早速買い出しと風呂と昼食のために走り出しました。
10時に一番乗りで風呂、ダラダラして蕎麦を食べてゴロゴロ・・・。
全くもってインドアです。けしからん。サイコー(コラコラ

湯上りのバアサマが正面の卓で生ビールを喉を鳴らして飲んでいたので
一気にガマンの限界、急いで森に帰ってきて至福のビール→至福の昼寝。。。
ふと目が覚めてフラフラ散歩しているとカッコイイ人到着

いっしーさんとお初のベンリーさん。
さらに風のようになべさんが来てくれて、車の健康診断をしてくれました。 d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
恐ろしいことに彼はこの後寝ないで伊豆→新戸というクレイジーランニングを果たしたそうな。。
久しぶりのYAMAMOさんも合流し、早速4時頃から焚き火で夕食会。
このひと時がまたキャンプをいっそうイイモノにしてくれます。
さらにお初のなおたーさん夫妻も合流し、
あーでもなう、こーでもなう(ツイッター風←違
至福の夜は更けていきます。
今回は子連れの一泊ということで、記憶あります(!?
シビレ湖にいこう!というハナシがあったようなアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
日曜日の朝、30分程で撤収完了。
ランドロックで家族4人の冬装備とはケタ違いの楽チンさに少し動揺。。
帰りがてら、オニギリをもちゃもちゃ食べながら田植えを眺めてイイキモチ。

春というより夏の準備を感じました。
感じる季節感というのは、いわゆる旧暦の季節感にあってる気がします。
新戸に寄り道してみたり

コドモに元気をもらえた気がします。
ソロはいつになったら・・・また来週!!