ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年02月25日

青野原でソロ

先週の3連降雪ファミキャンに打ちひしがれてか、
「乾燥しに逝くけど、逝く?」と聞いてみたけど、
流石の子供達もノーアンサー(ノД`)

シメシメw

じゃあ、しかたなくオトサンいってくるねテヘ(←

ささっと用意!ささっと移動!w
んは~いい天気サイコッ

寒さの中に春の日差しを感じますね~。
日が暮れるまで半日、本読んだり、ウトウトしたり、紅茶のんだり、、、。
うわまた逝きたくなってきた。。

にわかに、いろいろ目に付きはじめたり。。。

こういう風景もここならでは、キャンプ好きな人達が集まってきたな~感があります。

YAMAMOさんが青根に着いた、寝る、との情報。
ちょっと残念。
暗くなる前に暫くなぞのお爺さんとおしゃべり。
近所の方かな?とりあえず炭で暖をとりながらナゴム。

暗くなってきたところで、びしょ濡れのランドロック到着。
いや、青さん到着w
先週の降雪キャンプの乾燥なのは同じですね。

もち乾杯!

この日はオトサン大好きなネギマ鍋でぽかぽかしましたw
こういう鍋って夜中に独りでつつくのが旨いという偏った嗜好が。
独りでキャンプに来て友人とつつく、てのも似たようなもので。
さらにその後、常連の皆様の焚き火の席に混ぜていただきました。

その後は、え、、と、よくおぼえてn(イツモダナ

あ、そういえば暗闇のルソール号見ましたw

  
タグ :青野原ソロ


Posted by オトサン at 21:30Comments(6)キャンプ

2010年02月14日

強化合宿 in 青根 最終日


明日は晴れると聞いて三日目、、、雪?ですよね?┐(´д`)┌ ヤレヤレ

さてさて、フル装備の我が家、朝飯食って一息ついたら怒涛の撤収業務の始まりですよ。
ドロドロ水浸しのランドロックをため息と共に袋に詰め込みました。(ふたつ)

ちょw奥方ww

ですよね有り得ないすよねwww、、、照れてんじゃねえw

そんなこんな?で撤収を完了し
青「青野原寄ってく?」オト「もちろんです!キリッ」

途中で昼飯を買い込み突入!

お?新型?お腹の痛いランステ?
中で焚き火か出来る仕様のようでサイコーにステキです!

突然の訪問ですが、ご挨拶もそこそこに、すぐに打ち解けさせていただいて感謝感激です!
ヤブさんにウチの子が「コドモ好きなんですか?」って聞いたら
「動物が好きなんだよね」(←的を得ているとしかw

キッチン青もサラリと炸裂( ゚Д゚)ウマー
なべさんには沼に片足もって逝かれましたが、隣のケロシンオフ(美しいランタンがギラギラ)
に比べれば軽傷ですw

沢山の人に出会えたので、ソロで青野原に来ても寂しくなくなったような気がしてやる気出てきました。
先週のソロのときに隣にいた方ですよね!というBOOさんにもご挨拶が出来てよかったです。

しかし、5時に帰るといっていた青さんは帰れたのだろうか。。。w
帰るときには「また来週!」が合言葉です。

わあああ!ユニのオタマわすれたああ><



  


Posted by オトサン at 11:41Comments(13)キャンプ

2010年02月14日

強化合宿 in 青根 2日目

朝起きてまず、ん~寒さ爽快!と3秒弱外に出てみました。

速攻で幕内に転がり込みお茶の準備に取り掛かる(弱

雪になってくれたおかげで、地面のビチャビチャが若干直ってきてます。

こりゃもちろんお風呂でしょう!
癒しの湯は時間制のチケットなので、10時から1時まで。
雪見の露天であったまり、ビールと昼飯、タタミでゴロゴロ。。
Σヽ(゚Д゚; )ノ けしからん!キャンプに来たのにけしからん!と後に気が付きましたが後の祭り。
やっちまったな~。
、、、ま、さっき青さんも入ってきたからイイカ。。(違

しかしこの後、テント内のシュラフに捕われ、脱出不能というグータラな姿を晒す。
、、、ま、奥方もヨクネタとかゆってたからイイカ。。(えっ

夕方、雨が弱まった隙をみて青さんと焚き火で乾杯!
ウチ一家でキッチン青のシェフを呼んでしまった状態になり、
おいしい思いを独占、かつ過剰に摂取というズルイ行為に及んでしまい、
キャンパーの皆様ならびに青奥様、青お財布等皆様に心よりお詫び申し上げるとともに、
今後のヒャッホーイキャンプの糧として邁進させて頂く所存でございます。

しかしこの寒い中での直火はホントに温まる(キガスル!

しかも折りたたみコンロまで頂いてしまって、ぜひナニカ恩返ししなくては。。。

また雪が降ってきたので薪ストーブ前で軽く宴会?よくおぼえてないですすいまs(

明日は晴れると聞いて二日目の夜。(

  


Posted by オトサン at 10:59Comments(0)キャンプ

2010年02月14日

強化合宿 in 青根 1日目

こんにちわ。
先週ソロデビューで有頂天なオトサンですが、
幸運にも連休を取ることが出来たので当然出撃してきました。

やはり、冬は風があっては危険なので道志になってしまします。
北関東の吹き降ろしや朝霧周辺の強風は非常にコワイです。
関東ではホントに貴重な道志川の谷につい告白してしまいそうです。

ソロだとばっかり思っていたのに、コドモ達が「やったーキャンプだ^^」
・・・寒くて危険だよ?変態になっちゃうよ?
ホントに心配なのでイロイロ言ってみましたが決意はカタく、奥方まで出撃の覚悟を決めてしまいました。
ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ

ということで多分、我が家最高のフル装備になってしまいました。

当初青野原に逝く予定でしたが、ファミキャンということもあり、タダという魅力もありますが、
ソロの方々の厳かで神聖な空気をぶち壊してはいけないとも思い、お風呂が近くにある青根に逝くことに。
(後に杞憂であったと知ることに)

早速設営。今日は雨だけど明日の午後は天気が良くなるトカ!
焚き火が出来ないのはチト寂しいですが、雨音のテント内でヌクヌク飲酒もいーじゃないすかー^^b
明るいうちに風呂に。癒しの湯、泉質が合ってるせいか、凄く気に入りました。
次回からは毎回ココで風呂に入ることに大決定。

暗くなり始め、チリトマトスープのパスタで更に体を温める方向で。

結構雨脚強いです。雪にならない。意外と気温が高いらしい。。

しばらくするとデカイミニバンが場内に乱入!(そう見えただけです。。
ナント青さんが家から逃亡してきたようです。(そう思えただけです。。
しかもストーブ遊びのために独りランドロック!(間違いなくエロいです。。
雨の中速攻でお手伝い。ヤケクソ気味で楽しいぜよw

再会を祝してストーブの前で、、、えと、よく覚えてないですすいません。。。  


Posted by オトサン at 10:15Comments(0)キャンプ

2010年02月07日

冬の夜

昨年、ファミキャンから始めた野宿趣味。

諸先人方のブログ等で勉強しつつ、少しずつ道具を買い集め、
やっと我が家のスタイルというものが見えてきた昨今。

ちょっとフライング気味だとは解っているのですが
初ソロに逝ってきてしまいました。。。

こんな体にしてくれやがって、ありがとうございます、
と、ブログ方面の諸先人方に言いたい気分もやうやう高まって参りましたw

まず、気温だとかお化けだとか、逝ってみないと解らないので、
とにかく、逝ってみることに。

仕事終わってから直行するので、出来るだけ簡単に設営したいと思い、
コルマンタープの中にケシュアで。
独りランドロックは2泊以上の時に、、、寒そうだし(弱


とりあえず、風がなくてよかった。
設営してる最中から車に氷がハッテキテル><
軽い眩暈を覚えつつ、火!火~!

肉串を炙りながら山崎少々。
BGMはイングリッシュマン イン NYでお願いしますw
遠くの町の明かりが夜空の片隅を照らしています。
久方ぶりの冬の星空、んん、んん~! んんんんん!!(?


満足に浸ったとたんに!凄い眠気が!
この日を予感し買っておいたバロウバック♯1で快眠^^b

早朝の青野原、サイコーです。
引き締まった空気と小動物の鳴き声がかすかに聞こえ、
山々のたくましい生命を意識したり、しなかったり(寒くて


日が昇ってきてタープ内の温度が若干上がってきました。
外に出てみると残雪や霜の溶ける音が。
地面全体からかすかな「せせらぎ」サウンドが。
なぜか春を感じてしまいました、寒さにちぢこまりながらw(弱


さて、ここで今回待望の!・・・二度寝開始w
この気ままさ!たまんねーすヒャッホーウ!
ゆっくり撤収でいいや、モウzzzあったけえ(弱

でも9時ころから急に突風吹き荒れて、やむなく撤収。。
こんにゃくタープじゃないのに強制こんにゃく。。。  


Posted by オトサン at 08:22Comments(6)キャンプ

2010年02月03日

ホウリーウッズ久留里

夕方になってきたので夕食。
今回はウチでは珍しく焼肉。
手抜きにも近いけど子供喜びますね、ハイ。
寒かったのでテントの中で。
ニオイ付いて「焼肉テント」にならないよう、出入り口付近で。。

キャンプだと子供の食欲が上がって楽しいな~。
オトサンは焼く係りで、酒チビチビでおkす。

一通り済ませたら一休みして、、、あ、近所の子供キタ^^イラッシャーイw
といわけでコドモ同士の焚き火会を開始。
オトサンは邪魔にならないようちょっと離れて暗闇飲酒。
子供同士って会話がある程度メチャクチャなので
聞きながら飲んでるとかなりカオスに酔いがw
しかし、この落ち葉の絨毯、サイコーだなあ。


その後、近所の子供はブログで知っていた青さんのご子息!
ご一緒していたHarryさん達の焚き火にお邪魔させて頂きました。
逆に子供の面倒やキッチン青の料理などもお世話に!
も、、もうしわけなさすぎる、、、。
でも、、楽しすぎる、、、。アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
明るい月に青い杜、焚き火の明かりと笑い声、落ち葉の匂いとうまい酒。

もっとゆっくりしていたかったのですが
またいつか、の楽しみにしておきます。

次の日はテントに結露がそこそこ、、。
迷いましたが、がんばって定時に撤収。
家に帰ってからのんびり次回のキャンプの準備を。
干すとこナイので、いつもココ。


  


Posted by オトサン at 07:04Comments(5)キャンプ

2010年02月01日

やってみます。

この度、何を思ったか、ブログにキャンプの記録を、などと考え
つたない文章と頭脳を駆使してみようと思います。

まず、2010年の最初のキャンプからはじめてみようかと思います。

事の発端はHarryさんという方のテントと薪ストーブ。
物欲道一直線だったオトサン。
ふと目に留まったブログ。
参天+煙突、、、将来の姿がダブってみえました。
多分呑みすぎていたようですが・・・。

週末キャンプはどこに行こうかと思っていましたが
思い切って実物を遠くから観察させてもらおう、という
やや思い切った行動に出てみました。(小心者><

ホウリーウッズ久留里に突撃です!

いいところだ~、、、非常にホーリーです。

・・・・設営前に腹ごしらえ

今回は奥方欠席かつ防寒ということでかなり簡単設営・・・のつもりでしたが
まだまだ減らしたいなあ、、、こんな感じにいい加減で・・・えへへ(←これかな

そしてこの左の奥がHarryさんの参天。

もう少し大きいのかと思ってましたが意外にいいサイズですね。
ここは勇気を振り絞って声をかけて見せてもらうことに!
最近アンマリ勇気だしてなかったので、いまいち出が良くなかったのですが
「こここんちにわ~」(ダメダコリャ
そして内部を見せて頂き、ウットリ・・・隣の芝生って、マジで青いんですね・・・。

物欲というかキャンプスタイル欲!?よくわからない憧れ?みたいなモノ感じました。

しばらくするとウチの子(男3年生、女2年生)が近くにいた子(一年生)と仲良くなって
一緒に広場で遊んでいました。

コドモっていいよね、すぐ仲良くなれるの、、見習うところ多し。。
そしてその子が後の・・・!

後半に続く
  


Posted by オトサン at 22:19Comments(0)キャンプ